随時加筆しています
原文 | 訳文 |
---|---|
Strategy Against Japan In World War II | 第二次世界大戦に於ける対日戦略 |
Senator Hickenlooper. | ヒッケンルーパー上院議員 |
Question No. 5: Isn't your proposal for sea and air blockade of Red China the same strategy by which Americans achieved victory over the Japanese in the Pacific? | 5番目の質問です。赤派支那(※中共)に関する海と空からの封鎖と云う貴官の提案は、太平洋に於いて米国が日本に勝利を収めた際の戦略と同じでは有りませんか。 |
General MacArthur. | マッカーサー将軍 |
Yes, sir. | そうです。 |
In the Pacific we bypassed them. | 太平洋では、米国は日本を迂回しました。 |
We closed in. | そして閉じ込めたのです。 |
You must understand that Japan had an enormous population of nearly 80 million people, crowded into 4 islands. | 日本が抱える八千万人に近い膨大な人口は、四つの島に詰め込まれて居たと云う事を御理解頂く必要が有ります。 |
It was about half a farm population. The other half was engaged in industry. | その凡そ半分は農業人口であり、残りの半分は工業に従事して居ました。 |
Potentially the labor pool in Japan, both in quantity and quality, is as good as anything that I have ever known. | 潜在的に、日本に於ける予備労働力は、量的にも質的にも、私が知る限り何処にも劣らぬ優れたものです。 |
Some place down the line they have discovered what you might call the dignity of labor, that men are happier when they are working and constructing than when they are idling. | いつの頃からか、彼らは、労働の尊厳と称すべきものを発見しました。つまり、人間は、何もしないで居る時よりも、働いて何かを作って居る時の方が幸せだと云う事を発見したのです。 |
This enormous capacity for work meant that they had to have something to work on. | この様に膨大な労働能力が存在すると云う事は、彼らには、何か働く為の対象が必要な事を意味しました。 |
They built the factories, they had the labor, but they didn't have the basic materials. | 彼らは、工場を建設し、労働力を抱えて居ましたが、基本資材を保有して居ませんでした。 |
There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm. | 日本には、蚕を除いては、国産の資源は殆ど何も有りません。 |
They lack cotton, they lack wool, they lack petroleum products, they lack tin, they lack rubber, they lack a great many other things, all of which was in the Asiatic basin. | 彼らには、綿が無く、羊毛が無く、石油製品が無く、錫が無く、ゴムが無く、その他にも多くの資源が欠乏して居ます。それら全ての物は、アジア海域に存在して居たのです。 |
They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan. | これらの供給が断たれた場合には、日本では、一千万人から一千二百万人の失業者が生まれると云う恐怖感が有りました。 |
Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security. | 従って、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られての事だったのです。 |
「松井閣下には誠に申し訳ないことをしました」 「南京には大虐殺などありはしない。ここにいる何応欽将軍も軍事報告の中でちゃんとそのことを記録しているはずです。私も当時大虐殺などという報告を耳にしたことはない。……松井閣下は冤罪で処刑されたのです……」 © 1998 興亜観音を守る会 |